「小さな庭でも和の水演出を楽しみたい!」
そんな人に人気が高まっているのが 家庭用のししおどしセットです。
最近は、和風とモダンを組み合わせた「和モダンの庭づくり」が注目されており、庭の一角に静けさや趣きを添えるアイテムとして、ししおどしが選ばれています。
今回は、庭づくり用品で定評のあるタカショーの家庭用ししおどしセットを紹介します。
置くだけで和の雰囲気が生まれ、ちょっとした癒しスペースが完成 します。
タカショーの家庭用ししおどしとセットは?
タカショーは庭園用品・外構資材の大手メーカー。
和風庭園の演出も得意で、自然な見た目と使いやすさのバランスに優れた商品が多いのが特徴です。
【セット内容と魅力】

● ししおどし(鹿威し)
人工竹と天然竹が用意されているのがうれしいところ。スタンドタイプ埋め込み式と両方選べます。

● 筧(かけい)
サイズも小さいスタンドタイプから2.5尺、3尺と用意されています。市販のホースを竹の中に通して使用します。

● 水鉢・蹲(つくばい)
信楽焼の水鉢: 伝統の美しさ。置くだけで、庭の風景が一変します。
FRP製 蹲(つくばい): 軽量で和モダン。手軽に水の癒やしを取り入れられます。
● 循環ポンプ
水を再利用できるので、水道を流しっぱなしにする必要はありません。
●プールボックス
池がない場合はプールも購入することをお勧めします。
届いてからすぐ使えるので、初心者のかたでも安心です。
竹の素材は2種類・どちらを選ぶのが正解?
| 種類 | 見た目 | 耐久性 | 向いている人 |
|---|---|---|---|
| 人工竹(樹脂竹) | 均一で明るめ | 長持ち | メンテ不要で長く使いたい人 |
| 天然竹 | 色むら・風合いが美しい | 数年で黒ずむ・経年変化あり | 和の味わい・侘び寂び を楽しみたい人 |
- 人工竹 → 手間なく長く綺麗に使いたい人向け
- 天然竹 → 味のある経年変化を楽しむ庭好き向け
実際の口コミ・評判
楽天に書かれている口コミを紹介します。
デザイン性と音に満足している書き込みが複数寄せられています。
筧の口コミ
4
2023/12/15えいちゃん 9935さん 男性70代以上
13年前に購入しましたが、すでに朽ち始めて交換しました。なかなかいい感じです。
5
2023/08/25
yukidanenさん男性50代
プラスチック製とても出来がいいです。 前は竹製でしたが腐ってボロボロになったので、プラスチック製にしました。 長持ちしそうです。
ししおどしの口コミ
5
2011/08/12 庭に簡単に!
自宅の庭に購入しました。 スタンド式でない場合は穴を掘らなければなりませんが、スタンドの上から砂利をしきつめるだけなので簡単に作業できました。 あとは、自分のイメージに近い寸法だったので購入しました!
4
2011/09/15ガーネット121さん
女性50代 なかなかいい!
後ろが少し長いような気がしましたが、備え付けてみてまあこんなものかな?と思いました。前に小さな水鉢を置いているので、水が流れてとても和の感じです。 後ろの竹筒が当たるところに、石を置いたので、戻ってきたときにコーンといい音がします。 竹は本物のような作りになっているので、とても喜んでいます。 ありがとうございました。
ししおどしの設置は思ったより簡単・手順解説

- 水受けと場所を決める
- ししおどしの竹筒から出る水を受ける水鉢を、水平な場所に置きます。
- ポンプを使う場合は、電源が近くにあるか確認します。
- ホースを隠したい方はプールを埋め込んで使用してください。
- 本体を組み立て・固定する
- ししおどし本体(支柱と動く竹筒)を組み立てる。
- 台座を10センチほど埋め込みます。
- 水を循環させる準備をする
- 筧を本体の竹筒に水が注げる位置を確認します。
- ドリル等で横穴を空けて、筧内にホースを通します。
- 筧を地面に埋めて、ホースをポンプにつないだら完成です。
- 動作確認と音の調整
- 水を入れ、ポンプを動かして、筧から水が流れ、竹筒が動く確認します。
- 石を置くと「カコン」と音が鳴ります。
- Qサイズが長すぎた場合はどうすればいいの?
- A
のこぎりで適切な長さにカットしてください
- Qししおどしはどうやって固定するの?
- A
地中に10cm程度埋め込んで使用します。
- Qスタンド式はどうやって固定するの?
- A
台の部分に砂利や石を置くと安定します。。
まとめ
ししおどしは、小さな庭でも「和の奥行き」を与えてくれる存在です。
タカショーのセットなら 届いてそのまま使える手軽さ と、上品な佇まい が両立しています。
迷っているなら、まずは「ひとつ」置いてみてください。庭の雰囲気が、静かに変わり始めます。











コメント